[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131105/13029727/
西日暮里ホルモン
あまりにも分かりやすい店名。西日暮里でホルモンを食べるためだけの店。
正肉はカルビ類をいくつか置いてあるけど、ホルモンだけで大満足できる。
ホルモンは牛も豚も取り合わせてかなりの数が置いてあるので、飽きることがない。
刺し類も多く、今回は4人で豚足を除く全刺しを食らった。6種。
白菜キムチ
レバ刺し
ハツ刺し
ガツ刺し
コブクロ刺し
センマイ刺し
ハチノス刺し
ホルモン1本焼き
ハラミ1本焼き ×2
上ミノ
ハチノス
シロ
なんこつ
豚タン
ぶつレバ
カシラ
上記プラス、いくつかのホルモン。
お任せでオススメを頼んだら、見知らぬホルモンが出てきたので名称は忘れた。
でも旨かった。この店はすべて新鮮なホルモンなので、不味いということがない。
お通しは生野菜の盛り合わせ。キャベツとキュウリと大根。
上記に、そこそこの量の酒……
ビール5、チューハイ6~7、マッコリ(ボトル)
……ほどを合わせて、5000円を切るお値段。
普通の人なら3~4000円あれば、十分満足できると思う。
この店ではまず、ホルモン1本焼き(壺漬け)と、ハラミ1本焼き(わさび塩)を食うことをオススメする。
むしろ、これを食うためにこの店に行くと言ってもいい。
今回は中でも評価の高かったハラミの1本焼きを、最初と最後に2回食った。最後に食うにしても、わさび塩でさっぱりしてるのがいい。
俺たちは頼まないが、冷麺やご飯もののメニューもあるので飲まない人も安心。
ちなみに焼きは七輪。煙はすごい。着ていく服には注意が必要。
……数年前からたまに行っていたのだが、最近はとても混んでいる。
今回も火曜に予約して行ったが、予約客含め、すぐに満席になった。
火曜日でこれか、と感心しつつも、ふらりと行けなくなってしまったのは残念。
ま、予約が取れないほどでなければいい。
東側で旨いホルモン焼き肉を食いたいなら、まず筆頭にあがる店。
他にもいくつかあるけど、行きやすさ、安さ、店員の質、などを総合するとやっぱりここかなーと思う。
味だけで言えば、他にもある。最近行ってないけど、どうなったかな。
それにしても……
まともな外食で5000円を切ったのは久しぶりだ。
鰻と地酒の店 稲毛屋
場所は西日暮里というか千駄木なのだが、上野カテゴリーに入れておく。
鰻が売り切れになり次第、早めに閉店させていただく場合があります。といううなぎ屋らしいうなぎ屋。
つまりその日ごとにちゃんと仕入れをしっかりしているってことだろう。
予約したとき、なにかご注文の品はありますか、と聞かれたのできも焼きを注文しておいた。
すでに店に行ったことのある同行者にその話をしたら、にこごりとうざくも注文しておいてくれれば良かったのにぃ、と愚痴られるw
開店時間から予約をしたので、真っ先に注文することにした。
おかげでにこごりとうざくは逃すことなく楽しめたのだが、レバわさが1人前しかないとのこと。きもわさの方はできるということで、1人前ずつ注文。これはこれで良かった。
ちなみに「きもわさ」は鰻の内臓ほぼ全部がくっついてる状態で、「レバわさ」はレバーのみ。味も食感も全然違うので、人数の余裕があるなら1人前ずつ頼むのがいい。
今回は4人で行った。
にこごり 2人前
うざく 2人前
きもわさ 1人前
レバわさ 1人前
きも焼き 4人前
ひつまぶし 2人前
生桜エビ 2人前
味噌田楽 2人前
焼き鳥盛り合わせ(5本) 2人前
アスパラ 1人前
この店の面白いところは、うなぎの焼き方を関東風か関西風で選べるところ。
今回は酒とつまみ、そしてお喋りがメインの飲み会だったので1人ひとつのお重ではなくてひつまぶしにした。というか、同行者オススメだったので。
焼き方は関東風。蒸し上げてふっくら。タレの味もサッパリしてて美味しかったな。
今度行く時はお重か丼をいただこう。食べたことのない関西風にしてみようか。
あとなによりもこの店は、日本酒の種類が豊富。しかも安い。
俺1人で、ビール1、日本酒4、焼酎1、梅酒1、を飲んだ。……日本酒5だったかな。
もう1人俺と同じくらい飲んで、もう1人は半分ほど。1人はほとんど飲めないので乾杯のビールだけ。
それと上記メニューで、およそ25000円。鰻と日本酒を堪能してこの値段なら文句はない。
店員の日本酒担当らしいお姉さんが、呑んでる酒の感想を求めてきた。うんちくをたれるのではなく、客の意見を聞きたがる人は珍しい。楽しいお姉さんだったな。
店では定期的に「日本酒の会」というものを開いているそうだ。面白そうだが、すでに予約で満員状態。残念。
ともあれ、いろいろと楽しめる店であった。
駅から遠いのが難点だが、大通り沿いなので道に迷うことはない。
これでまた、西日暮里に向かう理由がひとつ出来た。
近日中にまた西日暮里の別の店に行く予定だったりする。
http://r.gnavi.co.jp/g490400/
馬肉料理専門 熊本 天國 の東京店。
都内で初めて旨い馬刺しを食えた店で、以来、俺にとっての馬肉料理の基本となる店。
熊本生まれでも長野育ちでもない俺だが、父の仕事の関係で中学~高校の頃からたまに馬刺しを食べていた。
他にも鶏の刺身(胸肉・ささみ)などもこの頃から食べていて、俺にとって生肉を食すことは普通なことだった。
なので、鶏刺しも牛刺しも大好きなのだが、やはり生肉の旨さでは馬肉が頭ひとつ出ているだろう。
この天国では、様々な部位が生で美味しくいただける。
コースを頼んだことはほとんどなく、いつも単品で好きなように頼んでいる。
例えば3人で行くと、以下のような感じになるだろうか。
特上霜降り桜刺 3,000円 必須!
桜肉レバー刺 1,700円 必須!
桜肉タテ髪の刺身 1,100円 なくてもいいけどレバ刺しと合わせると美味
桜肉アバラ 1,600円 刺しで
桜肉タン 1,800円 刺しで
桜肉心臓 1,600円 刺しで
桜肉ホルモン醤油炊き 1,600円 個人的には必須w
桜肉ステーキ 2,500円 必須!
これに酒(主に焼酎)を頼み、シメで焼きめしと馬汁などを頼むと、サービス料込みでだいたい2万円くらいだろうか。
少なく見積もって、だけど。
まともに食べれば1人5000円を切ることはない。普通でも6000~8000。まぁ、1万かかると思っていた方がいい。
以前、2人で行って暴飲暴食した時に26000円ほどになったことがある。さすがにやり過ぎたw
コースメニューなら、個人的にはしゃぶしゃぶがオススメかな。
生でも食べられる肉のしゃぶしゃぶだし、なによりシメのラーメンが旨い。
でもやっぱり生肉スキーなので、ついつい刺しメニューばかり単品注文してしまう。
4人もいれば、全刺しメニューを注文しても大丈夫なので、是非試してもらいたいところ。
生肉ばかりでは口の中がイガイガしてくるところもあるので、合間にサラダやホルモンを挟むのがいいかと。
ちなみに、ランチにはまだ行ったことがない。
ステーキランチ、コロッケランチ、カレーランチとあるのだが、是非カレーを食べてみたいところ。
まぁ、ランチどころか最近店自体に行ってない。
それどころか、しばらく忙しかったので他の店にもロクに行けてない。
行ってなくても記憶だけでブログは書けるが、虚しさだけが残るのはどうなのだろうか……
下町の隠れ家 れんこん
れんこん料理がメインという、ある種、冒険しすぎな店。
店名にしているだけあって確かにれんこん料理のレパートリーはすごい。
そして旨い。他のオーソドックスメニューもだいたい旨い。
しかし、個人的にはスッポン料理に目を向けたいと思う。
浅草にもいくつかスッポンを食わせる店はあるのだが、基本的には「1匹」で買うスタイル。
しかしこの店は、スッポン料理を単品で頼める。
そう、スッポンの刺身、でさえも単品で頼めるのだ! すげぇ!
今回頼んだ刺しには、キモ・肩肉・心臓・卵、が盛り合わせになっていた。
それで1500円。
1匹で頼むと、最低でも8000~12000くらいか。刺身と鍋、そして生き血がもれなくついてくる。
鍋も美味しい、超美味しいんだけど、刺身の旨さはすべての生物の生肉の中でもトップクラス。
鍋とか必要ない、食べたくないけど、それでもこの刺身を食うために仕方なく1匹で買っていたこれまでの人生にサヨナラしよう。
あらゆる「キモ」を生で食うのが好きな俺だが、スッポンのキモは「死ぬ間際になにが食いたいか」と問われたときにTOP3にあげることになるだろうというほどに好きな食い物。
ちなみに他にはふぐの白子があがるだろう。あとひとつは……未定。牛レバ刺しかなぁ。
ま、そんなことはどうでもいい。
とにかくこの店では、1匹という単位で買わずとも刺身だけで頼めるのだ。しかも安い。素晴らしい。
もし、スッポンを亀だからなどという理由で食していない方がいるのならば、是非ともこの店でいただいてみるといい。
刺身、竜田揚げ、ともに1500円だ。他にもまだメニューがある。
この店では食べたことはないが、スッポンの雑炊も旨い。この店のもきっと旨いと思う。今度食おう。
さて、スッポンも旨いのだが、この店ではれんこん料理を頼まざるをえない。
れんこんと海老のはさみ揚げとかマジ旨い。しかもデカいから腹にもたまる。
そして季節の料理も様々。
魚介刺身類もシーズンモノでそろっててなかなかいい感じ。
酒の種類も多い。特別安いというわけではないが、ボってるというほどでもなく普通。
バリエーションがあるから選ぶ楽しみもある。
スッポンなどを含めてそこそこいい値段のものを、腹八分目で食べつつ酒も呑むなら、1人頭4000~5000という感じか。
でも安いメニューも多いので、いい感じに腹を満たすだけなら3000~4000くらいでいけるだろう。
スッポンの刺身・竜田揚げ、カレイのえんがわ、ヒラメの薄造り、れんこんと海老のはさみ揚げ、れんこんとホタテの真丈、あとは酒(主に焼酎)を4杯くらいで8000円ちょい(2人)ってところか。
正直、上野にはあまりいい店がない、というのがこれまでの持論だった。
でもまぁ、探せばあるものだ(そりゃそうだ)。馬肉料理の「天国」なども名店だしね。
……って、ネタとして出すだけで詳細をまったく書いてないな天国。美味しいよ天国。馬肉最高。
他にもホルモン系の店でちょっと行ってみたいところがある。
近いうちに行けたらいいなぁ。
それにしても、スッポンの赤身の刺しと肝刺しは本当に旨い。幸せな気分になるね。