[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13003669/
とんかつ ゆたか
休日にぶらりと浅草散歩。
ランチに入ったのは、揚げ物の名店。
この季節ですから、牡蠣フライを食さねば。
でも、とんかつも食いたい。2人で行ってひとつずつ。
ロースカツ 1500円
牡蠣フライ 1500円
土瓶蒸し 1400円
瓶ビール 650円
カツだけではベタつくので、季節メニューで松茸の土瓶蒸しを注文。
松茸はしっかり入ってて美味い。あとは海老、ホタテ、かまぼこ、ギンナン、みつばなど。ハモはシーズンオフだからしょうがないね。
あと、ご飯類は頼まず、カツ単品で。
ロースカツは肉厚でざくざくとしてる。きれいな油で揚げたいい香りがする。
カキもかなり大振りのものが4個。熱々トロトロ、食べでがあって完璧に美味い。
惜しむらくは、塩は食卓塩、ソースは市販のウスター、というところか。
古い店は、そういうところ多い。でも、やる気ない店も、そういうのが多い。
浅草の外れというか、蔵前に近い方だったかどこかの揚げ物屋でリーペリンが置いてるところがあったけど、それはありだと思う。もちろん、他のソースも置いてあったし。
店構えとか店員さんの質などはいいので、塩とソースの改善をお願いしたいところだ。
ちなみに浅草でカツとなると井泉などがあがると思うが、メインストリート沿いに、かつき亭(http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13057460/)ができているらしい。
こちらの店は隣駅の本所吾妻橋に店を構えていて、以前、そのすぐ近くに住んでいたことがある。ボリュームがあって食べ応えのある、美味しくて楽しい店なのだ。
人気店でいつも混んでたけど、浅草店の方はどうなのだろうか。確認してみようと思ってたんだけど、ゆたかで食って満足しちゃったおかげですっかり忘れてた。
ランチに出すメニューも良かったけど、弁当がまたいい出来だったんだよな。とんかつ弁当が、結構ボリュームもあって1000円以下で、包みとかもきれいで。当時は、結構な頻度で利用させてもらっていた。
機会があれば寄ってみよう。