忍者ブログ
フ゛ロ゛ク゛
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://r.gnavi.co.jp/g729100/

シーフード100%が売りな海鮮系創作料理店。
日経ネット「高級接待レストラン」全国第1位、MYぐるなび登録数2年連続全国第1位、などを売りにしてる。
前から気になって店で、ようやく行けた。まずはランチだけど。
平日の昼間だというのに満席だったので、予約して行ったのは正解だったな。


KAZANの特製ランチコース~人気お勧めメニューを集めました~
その気品ある魚貝と野菜のバラエティを是非お楽しみ下さい。
¥3800

・冷たいコンソメジュレのカクテル
・豆乳パン
・生牡蠣(キャッツアイオイスター)
・4点盛オードブル
  オマール海老のムース
  おから(名前は忘れたけど仕事はしてある)
  スモークカツオのキュウリソース
  天使の海老のカルパッチョ
・KAZANシーフードサラダ(ホッキ貝)
・ミニパスタ(トマトとシラスのペンネ)

・本日のKAZAN特製魚貝メインディシュ
 A/北海道産生ウニと直火帆立貝のミルフィーユ
 B/タラバガニの香味焼き

・デザート盛合せ(豆乳のブランマンジェとベイクドチーズケーキ)
・ドリンク(コーヒー・エスプレッソ・紅茶・ヘルシーティー)


カクテルは普通に美味しかった。コンソメジュレとビシソワーズのバランスがいい。魚介の風味がしっかり利いてたのも、店の特色だろう。美味。

「豆乳パンは甘いのでバターなどは付けずにどうぞ」と言うのはいいが、本当にバターを持ってこないのはどうだろう。というか、確かに甘かったけどバサバサしてて、やっぱりバターかオリーブオイルは欲しかった。おかわりもできない。イマイチ。

この店最大の売りと言えるキャッツアイオイスターは、確かに旨い。HPを見て予約するとサービスで1個増えるので、必ず予約時に伝えておくのがいい。レモンだけでもいけるが、特製のソースがある。ちょっとケチャップっぽい、酸味と辛みのあるトマトソース。これが結構旨い。ひとつはレモンだけで、もうひとつにはたっぷりとソースもかけていただくのがいいだろう。文句なし!

牡蠣よりオードブルの方が先に出た。見た目はきれい、味もいい。おからはマヨネーズっぽいので和えてあった。詳細はよく分からんけど旨かったよ。でもなにより、海老のカルパッチョが美味でした。ゴマ油の風味がふわっと利いててなかなか。でも、鰹はどうだとう。キュウリのソースは他でも食べたことあるけど、やっぱパッとしないな。

サラダも普通に美味しい。ホッキ貝と数種の豆と、ベビーリーフのサラダ。普通。

パスタはちょっとオリーブオイルがきつかったかな。ケイパーのアクセントは良かった。でも、皿によってパスタの分量の加減が適当すぎるように見えた。同席者と1.5倍くらいの差があったと思う。ま、味は悪くない。同行者はちょっとパスタが硬いと言った。

メインディッシュは選択できた。同行者はウニとホタテのミルフィーユ、俺はタラバガニにしたのだが……ミルフィーユはまぁ、値段相応にきれいで美味しい(ちょっと食べた)、特に文句のない逸品。でもちょっと見た目は少ないかな。
凄かったのはカニの方。タラバの脚が2本分あって、食べ応え満点。つうかウンザリするほどあった。しかし味はいい。焼きガニの香ばしさと瑞々しさがあって、付け合わせのキノコや甘トウガラシの口直しもバランス良く、文句なしの一皿。……食べにくいという難点以外はw 甲羅ごとの焼きガニだから食べにくいのはしょうがないね。旨いので良し。

デザート盛り合わせで超絶笑わせてたもらった。「左が豆乳のブランマンジェ、右が“ガトーショコラ”、ラズベリーとアメリカンチェリーを合わせています」……って。この白いベイクドケーキは見た目も間違いなくチーズケーキっすよね?ぱくり。おう。味も間違いなくチーズケーキっすよね。味は普通。それをお前、ガトーショコラってwww まぁ、可愛らしい間違いだろうけど、しばらく俺的にチーズケーキのことをガトーショコラと呼ばせてもらうわw ちなみに豆乳のブランマンジェは、豆乳臭くてイマイチだった。当たり前か。

そして最後のドリンクで、ちょっと失敗。まず、それまではウェイターは呼ばずに出てきてたのに、呼ばないと出てこないほど時間がかかった。あげく、出てきたドリンクはぬるかった。せっかくここまで、かなり楽しめていたのに台無しだ。
ヘルシーティー(プーアル茶ベース)を頼んだ俺は、まぁ普通だった。しかし紅茶を頼んだ同行者が、ガッカリした。遅いしぬるいし。しかも薄かった(俺も飲んだ)。アールグレイなんだろうけど、薄くてよく分からないし、粉々の茶葉がカップ底に残っていて見苦しい。

全体を通してのドリンクは、ビール1、低アルコールワイン1、ソフトドリンク2~3くらいだったかな。
オシャレなので量は少ないw

最後の紅茶でヘタこいたので、総合評価はちょっと下がるけどまぁ、料理もサービスも期待していたレベルは十分クリアしただろう。
またディナーコースを食べに来てもいいと思える。むしろ来たい。


……のだが。
どうして食後、ラストオーダー近くなるとフロアスタッフの数や質が落ちる店が多いんだろう。
つい先日も、同じく銀座のイタリアンにランチ予約で行ったのが、これがもう最悪だった。
だから書いてない。
ラストオーダー付近でのフロアスタッフの質の悪さもひどかったが、そもそも入店時から駄目だった。
そういう店は案の定、料理の質もひどかった。有名店なのに……

そのイタリアンは、別の支店には数年前に行ったことがあって、そこは結構高評価だった。
だからこそ選んだ銀座支店だったのだが……有名店の名にあぐらをかいてるだけの、悲惨な店だった。
そこにもランチで行った。やっぱ混んでたし、予約しないと入れなかっただろう。
でも、もう二度とその店に予約することはなくなったな。他支店、それこそ本店を含めても。
銀座にもイタリアンは多い。日本全国にも多い。有名店も多い。
でも、美味しくない店が多いのも、イタリアンの特徴なんだなと痛感した。


……っと。KAZANはイタリアンじゃなくて、創作魚介料理のお店。
魚介大好きなので、前から気になっててようやく行けた。
少しは駄目なところもあったけど、おおむね問題なし。料理の味はいいしね。
平日の昼間でも混む理由は分かる。
魚介類が好きな人なら、まず間違いない店だろう。

PR
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
task
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ フ゛ロ゛ク゛ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]